問 16 互いに共役である酸塩基対をある濃度以上含む溶液に、少量の酸や塩基を加え

たり、水を加えて薄めたりしても、その溶液のpHは大きく変化しない。このよ

うな溶液をpH緩衝液といい、次式の関係がある。

pH=pKa + log[base]/[acid]

 

次の記述の[ ]に入れるべき数値の正しい組合せはどれか。ただし、酢

酸のpKa=4.74とする。

A 酢酸と酢酸ナトリウムの各々0.200mol/L水溶液を等

容量ずつ混合した。最も近いpHは、[ ]である。

B Aの溶液100mLに1.00mol/L塩酸1.0mLを加えた。

最も近いpHは、[ ]である。

_

 

a

b

1

3.74

3.65

2

4.74

4.65

3

5.74

4.83

4

4.74

3.65

5

3.74

4.65

 

解答

A CH3COONaは、弱酸と強酸の塩であるので、完全に解離している。またCH3COOHは弱電解質であるので、解離度は非常に小さいので、解離は無視して考えることができる。

CH3COONa→CH3COO- + Na+ CH3COOH →CH3COO- + H+ (この解離は無視できる)

それぞれ0.200mol/L水溶液を当量混合したので、酢酸及び酢酸イオンの濃度はいずれも0.200mol/Lである。式に当てはめると、

pH = pKa + log[0.2]/[0.2]= 4.74 + 0 = 4.74

B 緩衝液の問題であるので、pHの変化は大きく変化しないのが当然である。