問 39 脂質に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a 一般に不飽和脂肪酸の方が同じ炭素数の飽和脂肪

酸より融点が低い。

b 天然脂肪酸は、一般に枝分かれのない鎖状構造を

もち、炭素数は偶数である。

c 天然脂肪酸が分子内に二重結合を持つ場合、一般

にその配置は安定なtrans形である。

d 動物脂肪のラードは、植物油であるオリブ油に比

べて、飽和脂肪酸の割合が大きい。

 

解答

a○ 炭素数が同じ脂肪酸の融点は不飽和度の高い方が融点は低くなる。

b○ 天然脂肪酸は一般的に直鎖構造をしており、炭素数は偶数である。これはC2サブユニットで生合成されるためである。

c× 天然脂肪酸の二重結合はシス型である。

d○ 動物性油脂は一般に飽和脂肪酸であり、常温では固体である。これに対して、植物性油脂は二重結合の比較的少ない不飽和脂肪酸から構成されており、放置しても液体のままである。

_