問 42 次の記述は核酸に関するものである。[ ]中に入れるべき正しいものの

組合せはどれか。

細胞からDNAを抽出し、その塩基組成(モル比)を調

べたところ、guanineとcytosineの和が40%であった。

このDNAはadenineが[ a ]%、thymineが

[ b ]%と推定され、またuracilは[ c ]%で

あると推定される。

 

解答

a 30

b 30

c 0

_DNAの構成塩基はアデニン(A)、グアニン(G)、シトシン(C)、チミン(T)の4種類である。

DNAの二本鎖では、A−T,G−Cが水素結合をしており、AとT,GとCは同数である。したがって、GとCの和が40%ならば、G20%,C20%となり、AとTの和は60%でA30%,T30%となる。

ウラシルはDNAにはなくRNAにある。