問 204 医薬品副作用の原因と思われる薬物の確認に関する次の記述の正誤について、
正しい組合せはどれか。
a ある薬物のみを中止して症状や異常検査所見
が改善すれば、中止した薬物が被疑薬と考えら
れる。
b 再投与した際に、前回同様の異常が出現すれ
ば、再投与した薬物が被疑薬と考えられる。
c 被疑薬を用いた皮内テストは、皮膚以外に発
現する副作用においてもその薬物に対するアレ
ルギー反応の存在を示し、信頼性が高い。
d 被疑薬と患者リンパ球をインキュベートし、Tリンパ球の幼若化を観察す
るリンバ球刺激試験が陰性を示した場合、その薬物は被疑薬からは除外され
る。
e 被疑薬が血中有効治療濃度域内にあっても副作用が発現することがある。
解答
a○
b○
c×
d× T〜V型アレルギーのような抗体を介する過敏性反応は検出できない。
e○ 個人差がある。
_