問 229 次の症例はベザフィブラートの副作用について示したものである。この副作

用に関する記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

[症例]

高脂血症の患者(女65歳)に対し、ベザフィブラート(1日400mg)の投与

を開始したところ、8日目に全身倦怠感が発現したため、本剤の投与を中止し

た。更に2日後にはCPK(creatine phosphokinase)値が、19350IU/Lと上昇

していた。その1週間後に念のため入院させ経過を観察したところ、13日後に

回復し(CPK値61IU/L)、退院となった。

a この症状は、ベザフィブラートによる横紋筋融解症で

ある。

b この副作用は、腎機能障害を有する患者に発現しやす

い。

c この副作用は、血中・尿中ミオグロビンの増加を伴

う。

 

 

解答

a○ フィブラート系の副作用として横紋筋融解症がある。

b○ フィブラート系は主に尿中排泄であるので、腎機能が低下している患者には副作用が発現する可能性が増す。

c○ 横紋筋融解症では、CPK上昇・血中及び尿中ミオグロビン上昇が特徴である。