News(2019年度以前)

公益社団法人日本薬剤学会から、武田教授が「2020年度永井記念国際女性科学者賞」を、亀井講師が「2020年度奨励賞」を受賞することが決まりました。

2020.02.07

永井記念国際女性科学者賞は、薬剤学領域において顕著な業績をあげ将来も顕著な業績をあげることが期待される、現職の国内・国外の女性科学者を顕彰するものです(本賞は、永井記念薬学国際交流財団の助成を受けています)。

日本薬剤学会奨励賞は、わが国における薬剤学、製剤学、製剤技術、医療薬剤学の基礎及び応用に関し、独創的な研究業績をあげつつあり、これらの分野の将来を担うことが期待される研究者を奨励するものです。

2020年5月14日(木)〜16日(土)に熊本で開催される日本薬剤学会第35年会にて、授賞式ならびに受賞講演が執り行われます。

↓以下のリンクに、選出理由が掲載されています。
https://www.apstj.jp/info/information/2020-winners/



研究論文がJournal of Controlled Release(インパクトファクター7.901)に受理されました。

2020.01.08

Systemic and brain delivery of leptin via intranasal coadministration with cell-penetrating peptides and its therapeutic potential for obesity

El-Sayed Khafagy, Noriyasu Kamei, Yui Fujiwara, Haruka Okumura, Teruyo Yuasa, Masahiro Kato, Kenji Arime, Anna Nonomura, Hideyuki Ogino, Serena Hirano, Sayaka Sugano, Mariko Takeda-Morishita

(論文の内容)
細胞膜透過ペプチド(CPPs)併用により、経鼻投与を介したレプチンの全身および脳移行性を増大させることに成功した。さらにレプチンとCPPsの混合溶液を1ヶ月間連続して経鼻投与することにより、ラットの摂食量および体重増加が抑制されたことから、肥満の予防および治療に有用な戦略になり得ることを見出した。




昨年(2019年)2月に本学で開催した日本薬剤学会英語セミナー(APSTJ Global Education Seminar 2018-2nd)の様子が学会誌「薬剤学」に掲載されました。

2020.01.07

以下のリンクより、ご覧いただけます。
(ファイルサイズが大きいので、閲覧の際はご注意ください:約77MB)


武田教授が熊本県病薬糖尿病療法研究会研修会で講演します。(2019年11月30日)

2019.09.30

講演タイトル:
インスリンおよびGLP-1受容体作動薬の経口製剤化を推進する創剤技術(DDS)と臨床開発動向



武田教授が日本薬学会第140年会(2020年3月25日〜28日、京都)において、シンポジウムのオーガナイザーを務めます。

2019.09.30

シンポジウム日時:2020年3月28日13:45-15:45

シンポジウムテーマ:
難吸収性薬物の経口吸収性評価と改善のフロンティア研究
(オーガナイザー:武田真莉子、中川晋作)

シンポジスト:
中川晋作(大阪大学大学院薬学研究科)
「難溶性薬物の非晶質化による吸収改善」

山下伸二(摂南大学薬学部)
「難水溶性薬物の経口投与を目的とした新規oral delivery systemの開発とその評価」

近藤昌夫(大阪大学大学院薬学研究科)
「小腸上皮細胞のタイトジャンクション制御による吸収改善」

武田真莉子(神戸学院大学薬学部)
「難吸収性中分子医薬の消化管吸収改善とin vitroからの予測と限界」



民輪講師が第8回日本くすりと糖尿病学会学術集会で優秀演題賞を受賞しました。

2019.09.10

9月7日から8日に札幌コンベンションセンターで開催された第8回日本くすりと糖尿病学会で、
民輪英之講師が優秀演題賞を受賞しました。

演者:
○民輪英之, 宮田真里, 春名裕太, 松村康耀, 亀井敬泰, 武田真莉子

演題:
糖尿病治療用バイオ医薬の経口製剤化におけるトリプトファンの吸収促進剤としての有用性評価




経口GLP-1受容体作動薬に関する武田教授のコメントが日経メディカルに掲載されました。

2019.08.22

以下のリンクより、ご覧いただけます。


研究論文がJournal of Controlled Release(インパクトファクター7.901)に受理されました。

2019.08.20

Optimization of the method for analyzing endocytosis of fluorescently tagged molecules: Impact of incubation in the cell culture medium and cell surface wash with glycine-hydrochloric acid buffer

Noriyasu Kamei, Satoshi Yamamoto, Hiro Hashimoto, Megumi Nishii, Moe Miyaura, Kiho Tomada, Ikuhiko Nakase, Mariko Takeda-Morishita

※大阪府立大学大学院理学系研究科・中瀬生彦博士との共同研究の成果です。

(論文の内容)
細胞培養環境や細胞表面洗浄条件の選択により、蛍光標識エンドサイトーシスマーカー分子の細胞内在化の解析結果が著しく変動することを見出した。
また、これらの条件を最適化した評価系において既知の各種エンドサイトーシス阻害剤の効果の交差性を検証した。
本研究成果は、生体分子や薬物送達キャリアの細胞内在化メカニズムの解明研究に役立つ有力な知見となることが期待される。




武田教授が第36回日本DDS学会学術集会(2020年6月27日〜28日)の大会長を務めます。

2019.07.27

第36回日本DDS学会学術集会
時期:2020年6月27日(土)〜28日(日)
大会テーマ:DDSが創る未来の医療モダリティ
会場:神戸学院大学ポートアイランドキャンパス
(以下のポスターをクリックすると大会ホームページに移動します)


亀井講師が第19回大学−医療連携講演会(6月17日)で講演します。

2019.05.24




川野智志くんが永井財団学部学生七つ星薬師奨励賞を受賞しました。

2019.05.22

5月16日から18日に富山国際会議場等で開催された日本薬剤学会第34年会で、
川野智志くん(6年次生)が永井財団学部学生七つ星薬師奨励賞を受賞しました。




6年次生の有銘兼史くん、宇高慎平くん、川野智志くん、諏訪部晋くん、橋本寛くん、山中淳平くんが日本薬剤学会第34年会(2019年5月16日〜18日、富山国際会議場、他)で研究成果を発表しました。

2018.05.22

有銘兼史, 諏訪部晋, 亀井敬泰, 金沢貴憲, 武田真莉子
「Penetratin併用経鼻投与によるインスリン脳送達における三叉神経経路の寄与の評価」(ポスター発表)

宇高慎平, Matthew Miller, 春名裕太, 松村康耀, 亀井敬泰, Nicholas Peppas, 武田真莉子
「細胞膜透過ペプチド搭載pH応答性ハイドロゲルを用いたインスリン経口送達システムの開発」(ポスター発表)

川野智志, 安部里央, 亀井敬泰, 武田真莉子
「細胞膜透過ペプチドによるインスリン吸収促進効率を変動させる腸内因子の解明」(口頭発表)

諏訪部晋, 有銘兼史, 亀井敬泰, 武田真莉子
「Penetratin併用による鼻腔—脳直接輸送経路を介したExendin-4の脳移行促進作用の検証」(口頭発表)

橋本寛, 西井恵, 山元聡史, 亀井敬泰, 中瀬生彦, 武田真莉子
「生体膜透過メカニズム解析における細胞表面洗浄条件の影響」(口頭発表)

山中淳平, 小田雄太郎, 金岡将平, 小出夢子, 亀井敬泰, 武田真莉子
「難吸収性薬物の消化管粘膜透過特性と細胞膜透過ペプチド併用による透過促進効率の関連」(ポスター発表)



海外共同研究先(Airlangga大学、Mahidol大学)の先生方が訪問されました。

2019.05.22

訪問されたのは、以下の先生方です。

ーーーーー
Retno Sari博士
Andang Miatmoko博士

Department of Pharmaceutics
Faculty of Pharmacy, Airlangga University
Indonesia

ーーーーー
Korbtham Sathirakul博士

Department of Pharmacy,
Faculty of Pharmacy, Mahidol University,
Thailand




武田教授と樋口ゆり子先生(京都大学)の対談記事が日本薬剤学会誌「薬剤学」に掲載されました。

2019.05.02

以下のリンクより、ご覧いただけます。
(日本薬剤学会の許可の下、掲載しています)


亀井助教が日本薬学会第139年会(千葉)において、シンポジウムオーガナイザーとシンポジストを務めます(3月22日・23日)

2019.02.07

一般シンポジウムS39
医薬品開発における経口吸収研究の最前線
(オーガナイザー:尾上誠良、小澤誠)
S39-4
「膜透過促進戦略に基づくバイオ薬物の経口吸収改善」
亀井敬泰、武田真莉子(神戸学院大薬)

一般シンポジウムS51
脳・神経系疾患の薬物治療を革新する異分野連携シンポジウム
〜基礎研究で考えることとは?〜
(オーガナイザー:吾郷由希夫、亀井敬泰)
S51-3
「中枢疾患治療に寄与するバイオ医薬の鼻腔ー脳移行促進法の開発」
亀井敬泰、武田真莉子(神戸学院大薬)



武田教授が神戸ポートアイランド創薬フォーラム(2月25日)と神戸学院大学三学部合同研究発表会(3月5日)で講演します。

2019.02.07

神戸学院大学三学部合同研究発表会
時期:2019年2月25日(月)
講演内容:医療における革新的モダリティ創製に貢献する Drug Delivery System
会場:有瀬キャンパス15号館1M講義室


神戸ポートアイランド創薬フォーラム
時期:2019年3月5日(火)
講演内容: バイオ医薬の経口製剤化・脳標的化にチャレンジするDDS研究最前線
会場:神戸国際ビジネスセンター(KIBC)4F会議室



亀井助教がAPSTJ Global Education Seminarを本学で開催します(2月6日)

2019.01.18

日本薬剤学会主催の2018年度第2回英語セミナー (APSTJ Global Education Seminar 2018-2nd) を開催します。
http://www.apstj.jp/events/global-education/apstj-global-education-seminar-2018-2nd
学生や若手研究者・教員をお誘いの上、奮ってご参加下さい。
(シニアの研究者の方々のご参加もお待ちしております)

会期:2019年2月6日(水)13:30〜17:15(懇親会17:30~19:00)
会場: 神戸学院大学ポートアイランドキャンパス D号館1階 D102講義室
(所在地:〒650-8586 神戸市中央区港島1-1-3) 

【参加申込み】
参加費:一般3000円、学生無料(当日受付でお支払いください:現金のみ)
申込先:神戸学院大学薬学部・亀井敬泰(E-mail: noriyasu[at]pharm.kobegakuin.ac.jp)
以下の内容を記載して、上記メールアドレスにご連絡ください。
1) 名前、2) 所属、3) 役職(学年)、4) E-mailアドレス、5) 電話番号、6) 懇親会への参加の有無

<Research Presentation>
Masami Ukawa (Setsunan University, Assistant Professor)
Characterization of D-octaarginine-linked polymer as a cell-penetration enhancer for biomolecules

Masaki Morishita (Kyoto Pharmaceutical University, Assistant Professor)
Elucidation of the characteristics of probiotic-derived extracellular vesicles for its therapeutic application

Chanikarn Chantarasrivong (Kyoto University, Researcher)
Development of novel sialyl Lewis X mimic-decorated liposomes for anti-angiogenic everolimus delivery to E-selectin-expressing endothelial cells

Thitianan Kulsirirat (Mahidol University, PhD student)
Possible using of molecule from Thai herbal extract on differentiation of mesenchymal stem cells aiming for regenerative medicine

Akiko Tanaka (Kobe Pharmaceutical University, Assistant Professor)
Delivery of bioactive peptide from nose to brain for the treatment of CNS disorders

<Invited Lecture>
Hiroshi Ueda (Shionogi & Co., Ltd.)
Experience of studying abroad in Denmark contributing to development of my career as a scinetist and a business person



研究論文がScientific Reports(インパクトファクター4.122)に受理されました。

2018.11.17

Effective nose-to-brain delivery of exendin-4 via coadministration with cell-penetrating peptides for improving progressive cognitive dysfunction

Noriyasu Kamei, Nobuyuki Okada, Takamasa Ikeda, Hayoung Choi, Yui Fujiwara, Haruka Okumura and Mariko Takeda-Morishita

(論文の内容)
細胞膜透過ペプチド(CPPs)の併用により経鼻投与を介したExendin-4の脳移行効率が向上することを見出した。さらに、重度記憶障害を呈する認知症モデルマウスにExendin-4とCPPを繰り返し経鼻投与することにより、記憶学習能力を改善できることを明らかにした。




研究論文がPharmaceutics(インパクトファクター3.746)に受理されました。

2018.10.08

Hydrophobic Amino Acid Tryptophan Shows Promise as a Potential Absorption Enhancer for Oral Delivery of Biopharmaceuticals

Noriyasu Kamei, Hideyuki Tamiwa, Mari Miyata, Yuta Haruna, Koyo Matsumura, Hideyuki Ogino, Serena Hirano, Kazuhiro Higashiyama and Mariko Takeda-Morishita

(論文の内容)
細胞膜透過ペプチド(CPPs)の主要成分である疎水性アミノ酸「トリプトファン」が、ペプチド構造を有することなくバイオ薬物の経口吸収促進剤として機能することを見出した。代表的CPPであるpenetratinに匹敵する強力な吸収促進作用を有していることを明らかにした。




武田教授がInternational Conference on Applied Pharmaceutical Sciences 2018 (ICoAPS 2018)(インドネシア)においてKeynote Speakerとして特別講演を行います。

2018.10.04

武田教授がインドネシア(October 18-19th 2018 in Surabaya)で開催される以下の学会において
Keynote Speakerとして特別講演を行います。

International Conference on Applied Pharmaceutical Sciences 2018

講演タイトル:Drug Delivery and Pharmaceutical Technology



5年次生の加藤雅大くんと春名裕太くんが第24回創剤フォーラム若手研究会(2018年9月22日、神戸学院大学)で研究成果を発表しました。

2018.09.26

加藤雅大, 有銘兼史, 野々村杏奈, 藤原由衣, 湯浅瑛代, 荻野秀侑, 平野聖怜奈, El-Sayed Khafagy, 亀井敬泰, 武田真莉子
「細胞膜透過ペプチド併用経鼻投与によるレプチンの全身および脳送達と肥満治療効果」(ポスター発表)

春名裕太, 宮田真里, 松村康耀, 民輪英之, 亀井敬泰, 武田真莉子
「トリプトファン併用投与によるバイオ薬物の消化管吸収改善効果の評価」(ポスター発表)



【9月12日(水)開催】武田教授が第17回 大学―医療連携講演会をコーディネートします。

2018.08.22

第17回 大学-医療連携講演会

薬学部臨床薬学教育研究センター設立記念キックオフシンポジウム
ー医療力の高い薬剤師を育成する揺籃を目指してー

プログラム:
日 時: 2018 年9月12 日 (水) 18:00 開始

会 場:
神戸学院大ポートアイランドキャパス C号館 1階 LSCカンファレンスルーム

18:00 開会の辞 山崎裕康学部長

18:05 薬学部臨床薬学教育研究センター紹介 武田真莉子

18:10 特別講演1 (講演30分、質疑5分)
      「大学-医療連携の立場からセンターに期待すること(仮)」
      神戸市立医療センター中央市民病院 薬剤部長 橋田亨先生
      (座長 辻本貴江)

18:45 特別講演2 (講演30分、質疑5分) 
      「医療現場から大学に望むこれからの薬剤師教育」
      慶應義塾大学病院薬剤部長 望月眞弓先生
      (座長 中川左理)

19:20 特別講演3 (講演40分、質疑10分)
      「医療薬科学研究における最新の話題;
       薬物動態の個人差、飲み合わせによる副作用の最小化を目指して」
      国立研究開発法人理化学研究所 杉山特別研究室 杉山雄一先生
      (座長 武田真莉子)

20:10 閉会の辞 武田真莉子



武田教授の執筆した研究室紹介記事が日本薬剤学会誌「薬剤学」に掲載されました。

2018.08.06

以下のリンクより、ご覧いただけます。
(日本薬剤学会の許可の下、掲載しています)


亀井助教の申請課題が公益財団法人武田科学振興財団の「2018年度薬学系研究継続助成」に採択されました。

2018.07.27

研究題目:インクレチン点鼻投与を基盤とする進行性アルツハイマー病薬物療法の開発

研究代表者:亀井敬泰

助成金額:3,000千円

贈呈式:2018年11月12日(月)シェラトン都ホテル東京



【参加登録・一般演題を受付中です】亀井助教が第24回創剤フォーラム若手研究会のオーガナイザーを務めます。

2018.07.19

第24回創剤フォーラム若手研究会
日時:2018年9月22日(土)10:30〜17:15 (懇親会:17:30〜19:00)
会場:神戸学院大学ポートアイランドキャンパス(B301講義室)
(※開催時間が、チラシに掲載されたものから少しだけ変更されています)

オーガナイザー: 亀井 敬泰 (神戸学院大学 薬学部)

テーマ: 「創剤研究の未開拓領域・認知症治療薬開発への課題と挑戦」

「hhcを起点としたエーザイの認知症への挑戦」木村 禎治(エーザイ株式会社)
「糖尿病および加齢による認知症促進機構に着目した次世代の認知症創薬を目指して」里 直行(国立長寿医療研究センター)
「定量プロテオミクスを基軸とする「脳関門中枢創薬科学」の新たな展開」立川 正憲(東北大学大学院薬学研究科)
「次世代型アルツハイマー病モデルマウスの有用性とその応用」斉藤 貴志(理化学研究所脳科学総合研究センター)
「認知症の診断・治療に資する分子イメージング」小野 正博(京都大学大学院薬学研究科)
「認知症治療に寄与するNose-to-Brainペプチド薬物送達戦略」亀井 敬泰(神戸学院大学薬学部)
「mRNAが生み出すパラダイムシフト~新たな核酸医薬品開発に向けて~」位高啓史(東京医科歯科大学生体材料工学研究所)

【ポスター発表 募集概要】
一般講演としてポスター発表を募集いたします。募集研究分野は「認知症治療」に限りませんので、奮ってご参加ください。
発表を希望される方は、7月27日(金)までに、E-mailにて、申込み専用アドレス(souzai24wakate@pharm.kobegakuin.ac.jp)まで、 要旨を添付ファイルとして送信してください。
要旨の書式(見本ファイル)は、下記のリンクよりダウンロードしご利用ください。
(http://www.forum-pti.jp/youth.html)
優秀な発表には、ポスター賞を進呈いたします。
【参加概要】
参加費:一般4,000円・学生1,000円(昼の弁当代、要旨集代を含みます)
懇親会費:一般3,000円・学生1,000円
参加申込み方法:参加を希望される方は、2018年8月10日(金)までに、①お名前、②ご所属、③一般・学生の別、④懇親会への参加の有無について明記し、E-mailにて、申込み専用アドレス(souzai24wakate@pharm.kobegakuin.ac.jp)までご連絡ください。
参加受付の返信メールをご確認いただいた後、2018年8月20日(月)までに、下記銀行口座に参加費・懇親会費の振込をお願いします。
参加費等振込先
三菱東京UFJ銀行 三宮支店 (店番462) 普通預金 3459031
第24回創剤フォーラム若手研究会 世話人 亀井敬泰
(ダイニジュウヨンカイソウザイフォーラムワカテケンキュウカイ セワニン カメイノリヤス)





大阪薬科大学第79回公開教育講座(H30.7.31開催)にて武田教授が講演します。

2018.07.12

大阪薬科大学第79回公開教育講座(H30.7.21開催)にて
武田教授が講演します。

講演タイトル「糖尿病治療薬開発を推進するDDSの最新の話題」

詳細につきましては以下をご覧下さい。




山元聡史くんが永井財団学部学生七つ星薬師奨励賞を受賞しました。

2018.06.06

山元聡史くんが日本薬剤学会第33年会で永井財団学部学生七つ星薬師奨励賞を受賞しました。




6年次生の金岡将平くん、東山和広くん、藤原由衣さん、山元聡史くん、5年次生の加藤雅大くんが日本薬剤学会第33年会(2018年5月30日〜6月1日、グランシップ・静岡)で研究成果を発表しました。

2018.06.06

加藤雅大, 有銘兼史, 野々村杏奈, 荻野秀侑, 平野聖怜奈, 藤原由衣, 湯浅瑛代, El-Sayed Khafagy, 亀井敬泰, 武田真莉子
「レプチンおよび細胞膜透過ペプチドの繰り返し経鼻投与による肥満抑制効果の検討」(ポスター発表)

金岡将平, 小出夢子, 亀井敬泰, 武田真莉子
「難吸収性低分子薬物の膜透過性改善における細胞膜透過ペプチド併用戦略の有用性評価」(ポスター発表)

東山和広, 山本万由, 亀井敬泰, Nicholas A. Peppas, 武田真莉子
「膜透過促進機能を搭載したpH応答性ハイドロゲルによるインスリン経口送達システムの開発」(ポスター発表)

藤原由衣, 奥村遥, 湯浅瑛代, 亀井敬泰, 武田真莉子
「レプチンの全身吸収および脳移行増大を企図した細胞膜透過ペプチド併用経鼻投与法の有用性評価」(口頭発表)

山元聡史, 苫田貴穂, 宮浦萌, 亀井敬泰, 中瀬生彦, 武田真莉子
「各種実験条件下における細胞内取込みに及ぼすエンドサイトーシス阻害剤の効果の検証」(口頭発表)



武田教授が薬物動態懇話会4月例会(4月13日)で講演します。

2018.04.13

日時:4月13日(金) 13:30~16:30
場所:千里ライフサイエンスセンター

特別講演: 「バイオ医薬の動態を制御するキー分子“細胞膜透過ペプチド”のDDSフロンティア研究」



研究室の4年生が作成した2018年オープラボ用資料を公開しました。

2018.03.02

リンク先はこちら↓↓


研究論文がBiological and Pharmaceutical Bulletin(インパクトファクター1.683)に受理されました。

2018.02.02

Combination strategy with complexation hydrogels and cell-penetrating peptides for oral delivery of insulin

Yu Fukuoka, El-Sayed Khafagy, Takahiro Goto, Noriyasu Kamei, Kozo Takayama, Nicholas A Peppas, Mariko Takeda-Morishita




当研究室の論文がBiological and Pharmaceutical Bulletin(2018年2月号)の表紙を飾りました。

2018.02.01

当研究室の論文が、日本薬学会機関誌Biol. Pharm. Bull.よりHighlighted paper selected by Editor-in-Chiefに選定され、
さらに、Graphical AbstractがBiol. Pharm. Bull.41巻2号表紙イラストとして掲載されました。
加えて、J-STAGEで紹介する「Featured Article」にも選定され、3つ同時の快挙となりました。

BPB編集委員会では一般投稿論文を対象に、独創性、科学的貢献度、方法、論文構成、表現等を選定基準として特に優れた論文を「Highlighted paper selected by Editor-in-Chief」として掲載しています。

論文題名
Exploration of the key factors for optimizing the in vivo oral delivery of insulin by using a noncovalent strategy with cell-penetrating peptides

著者
Noriyasu Kamei, Chikako Shigei, Ryota Hasegawa, Mariko Takeda-Morishita




武田教授が千里ライフサイエンス振興財団が主催する新適塾「未来創薬への誘い」第41回(1月30日)で講演します。

2018.01.23

講演タイトル:難吸収性薬物の経口bioavailabilityを改善するDDS研究最前線



研究論文がBiological and Pharmaceutical Bulletin(インパクトファクター1.683)に受理されました。

2018.01.22

Noncovalent strategy with cell-penetrating peptides to facilitate the brain delivery of insulin through the blood-brain barrier

Noriyasu Kamei, Ai Yamaoka, Yukiko Fukuyama, Rei Itokazu, Mariko Takeda-Morishita




研究論文がBiological and Pharmaceutical Bulletin(インパクトファクター1.683)に受理されました。

2017.11.14

Exploration of the key factors for optimizing the in vivo oral delivery of insulin by using a noncovalent strategy with cell-penetrating peptides

Noriyasu Kamei, Chikako Shigei, Ryota Hasegawa, Mariko Takeda-Morishita




金岡将平くんと東山和広くんが学生ポスター賞を受賞しました。

2017.10.16

金岡将平くんと東山和広くんが第67回日本薬学会近畿支部大会で学生ポスター賞を受賞しました。



5年次生の荻野秀侑くん、金岡将平くん、東山和広くんが第67回日本薬学会近畿支部大会(2017年10月14日、兵庫医療大学)で研究成果を発表しました。

2017.10.16

荻野秀侑, 平野聖怜奈, 亀井敬泰, 武田真莉子
「消化管粘膜透過エンハンサーとしての細胞膜透過ペプチドの安全性評価」

金岡将平, 小出夢子, 亀井敬泰, 武田真莉子
「細胞膜透過ペプチド併用による難吸収性薬物の消化管粘膜透過性の改善」

東山和広, 宮田真里, 民輪英之, 亀井敬泰, 武田真莉子
「疎水性アミノ酸を利用したバイオ医薬の消化管吸収改善」

(平野聖怜奈さんも、上町亜希子先生のご指導のもと、実務実習で経験した内容を発表しました。)




インドネシアAirlangga大学薬学部の先生方が当研究室を訪問されました。

2017.09.29

9月28日(木)、インドネシア第2の都市であるスラバヤの国立Airlangga大学薬学部の先生方が、
共同研究計画立案のために当研究室を訪問されました。
2018年より当研究室との共同研究・教員の相互交流が始まります。

(↓中央3名がAirlangga大学の先生方、左は山﨑裕康薬学部長)




奥村遥さんと宮田真里さんが優秀演題賞(ポスター)を受賞しました。

2017.09.19

奥村遥さんと宮田真里さんが第6回日本くすりと糖尿病学会学術集会で優秀演題賞(ポスター)を受賞しました。



5年次生の奥村遥さん、宮田真里さん、湯浅瑛代さんが第6回日本くすりと糖尿病学会学術集会(2017年9月17日〜18日、東京)で研究成果を発表しました。

2017.09.19

奥村遥、岡田展幸、池田尚正、藤原由衣、亀井敬泰、武田真莉子
「GLP-1受容体作動薬の効率的脳送達に基づく認知症治療法の開発」

宮田真里、民輪英之、東山和広、平野聖怜奈、荻野秀侑、亀井敬泰、武田真莉子
「疎水性アミノ酸トリプトファン併用によるインスリン経口吸収性の改善」

湯浅瑛代、宮本正基、山本万由、野々村杏奈、亀井敬泰、武田真莉子
「多価不飽和脂肪酸含有エマルション結腸投与による糖尿病治療効果の評価」




亀井助教の申請課題が公益財団法人持田記念医学薬学振興財団の「平成29年度持田記念研究助成金」に採択されました。

2017.09.14

研究題目:健康長寿に資するバイオ医薬創製基盤の構築:経鼻投与型脳内薬物送達法の確立と応用

研究代表者:亀井敬泰

助成金額:3,000千円

贈呈式:2017年11月9日(木)ステーションコンファレンス東京



第33回日本DDS学会学術集会(京都)で亀井助教が第9回奨励賞を受賞し、受賞講演を行いました。

2017.07.08

講演タイトル:
バイオ医薬の非侵襲DDS基盤となる膜透過促進戦略の確立




民輪英之くん(6年次生)が永井財団学部学生七つ星薬師奨励賞を受賞しました。

2017.05.15

民輪英之くんが日本薬剤学会第32年会で永井財団学部学生七つ星薬師奨励賞を受賞しました。




6年次生の民輪英之くん、岡田展幸くんが日本薬剤学会第32年会(2017年5月11日〜13日、さいたま)で研究成果を発表しました。

2017.05.15

民輪英之, 東山和広, 宮田真里, 荻野秀侑, 平野聖怜奈, 亀井敬泰, 武田真莉子
「疎水性アミノ酸併用によるインスリン経口吸収性の改善」

岡田展幸, 池田尚正, 奥村遥, 藤原由衣, 崔ハヨン, 亀井敬泰, 武田真莉子
「重度記憶障害マウスにおけるExendin-4脳送達と治療効果の解析」



亀井助教が第9回日本DDS学会奨励賞を受賞することが決まりました。

2017.04.17

亀井助教が第9回日本DDS学会奨励賞を受賞することが決まりました。
日本DDS学会奨励賞は、DDS技術の基礎研究、およびDDS技術の実用化研究・臨床研究において
顕著な貢献・成果をあげた若手研究者に授与されるものです。
本年7月に開催される第33回日本DDS学会学術集会(京都)において授賞式ならびに受賞講演が執り行われます。



研究論文がJournal of Pharmaceutical Sciences(インパクトファクター2.641)に受理されました。

2017.04.11


神戸大学大学院医学研究科・的崎尚教授らとの共同研究成果です。

Microvillus-specific protein tyrosine phosphatase SAP-1 plays a role in regulating the intestinal paracellular transport of macromolecules

Shingo Mori, Noriyasu Kamei, Yoji Murata, Kozo Takayama, Takashi Matozaki, Mariko Takeda-Morishita



亀井助教の申請課題が、公益財団法人ひょうご科学技術協会の「平成29年度学術研究助成」に採択されました。

2017.03.02

研究題目:認知症患者の記憶改善に寄与するペプチド医薬の脳内送達法の開発

研究代表者:亀井敬泰

助成金額:1,000千円

贈呈式:2017年5月29日(月)ラッセホール



研究論文がInternational Journal of Pharmaceutics(インパクトファクター3.994)に受理されました。

2017.01.30

Potential of single cationic amino acid “arginine” for stimulating oral absorption of insulin

Noriyasu Kamei, El-Sayed Khafagy, Jun Hirose, Mariko Takeda-Morishita




日本薬学会第137年会で、武田教授がシンポジウムを開催します。

2017.01.30

3月24~27日に開催される日本薬学会第137年会(仙台)で、
武田真莉子教授がシンポジウム「次世代創薬ターゲット“バイオ医薬”の動態を制御するキー分子「細胞膜透過ペプチド」のDDS研究最前線」
を開催します(3月27日午前9時〜)

シンポジストは以下の通りです。

熊本大院薬  大槻純男、伊藤慎悟「環状ペプチドを用いたバイオ医薬の経粘膜吸収促進」
大阪府大   中瀬生彦 「膜透過ペプチド/バイオ医薬conjugateを用いたバイオ医薬の細胞内取り込み促進」 
京大院    松崎勝巳 「生体膜の生物物理化学の最新の話題」
摂南大薬   佐久間信至 「膜透過ペプチド固定化高分子を用いた経粘膜投与型ワクチン」
神戸学院大薬 武田真莉子、亀井敬泰「膜透過ペプチド/バイオ医薬physical mixtureを用いたバイオ医薬の経粘膜吸収促進」



武田教授が、電車内ポスター・駅貼りポスターで神戸学院大学入試に協力中です。

2017.01.30




研究論文がMolecular Pharmaceutics(インパクトファクター4.342)に受理されました。

2017.01.18

Effect of an enhanced nose-to-brain delivery of insulin on mild and progressive memory loss in the senescence-accelerated mouse

Noriyasu Kamei, Misa Tanaka, Hayoung Choi, Nobuyuki Okada, Takamasa Ikeda, Rei Itokazu, Mariko Takeda-Morishita




亀井助教の申請課題が、公益財団法人薬学研究奨励財団の「研究助成金」に採択されました。

2017.01.11

研究題目:難吸収性医薬品の経口製剤開発を支援する膜透過性ペプチドキャリアの応用性予測システムの構築

研究代表者:亀井敬泰

助成金額:800千円

贈呈式:2017年3月24日(金)仙台国際センター



亀井助教が平成28年度日本薬学会近畿支部奨励賞を受賞することが決まりました。

2016.12.08

亀井助教が平成28年度日本薬学会近畿支部奨励賞を受賞することが決まりました。
本年度の第66回近畿支部大会での口頭発表とそれに関連する業績が審査され、受賞に至りました。

受賞研究テーマ:
細胞膜透過ペプチドを基盤とするペプチド医薬のNose-to-Brain送達法の開発と認知症治療への応用

表彰式:平成29年1月13日(からすま京都ホテル)
受賞講演:平成29年10月14日開催予定の第67回近畿支部大会(兵庫医療大学)



亀井助教が第22回創剤フォーラム若手研究会でMost Impressive Poster Awardを受賞しました。

2016.11.28

11月26日(土)に就実大学(岡山市)で開催された第22回創剤フォーラム若手研究会で、薬学部の亀井助教がMost Impressive Poster Awardを受賞しました。

タイトル:
細胞膜透過ペプチドを基盤とするペプチド医薬のNose-to-Brain送達法の開発と認知症治療への応用

発表者:
亀井敬泰、田中未紗、岡田展幸、池田尚正、崔ハヨン、武田真莉子



研究論文がEuropean Journal of Pharmaceutics and Biopharmaceutics(インパクトファクター3.975)に受理されました。

2016.11.25

テキサス大学オースティン校・Nicholas Peppas教授らとの共同研究成果です。

Complexation hydrogels as potential carriers in oral vaccine delivery systems

Yoshida M, Kamei N, Muto K, Kunisawa J, Takayama K, Peppas NA, Takeda-Morishita M




武田教授を取材したTV番組が放映されます(11月27日予定)!

2016.11.18

BSジャパン「未来EYES」(毎週日曜日22:30~ )
「過去~現在~未来」を切り拓いていく、先駆者を取材、紹介する人物ドキュメンタリー番組で武田教授が取材を受けました。
研究内容、ラボの様子、神戸学院大学がたっぷり放送される予定です。

放送予定 平成28年11月27日 日曜22:30〜23:00放映予定




今西晴紀くん(5回生)が第5回日本くすりと糖尿病学会で優秀演題賞を受賞しました。

2016.10.31

今西晴紀くんが第5回日本くすりと糖尿病学会で優秀演題賞(ポスター発表)を受賞しました。




5回生の今西晴紀くん、岡田展幸くん、宮本正基くんが第5回日本くすりと糖尿病学会学術集会(2016年10月29日〜30日、神戸)で研究成果を発表しました。

2016.10.31

今西晴紀, 牛尾吏佐, 広瀬淳, El-Sayed Khafagy, 亀井敬泰, 武田真莉子
「塩基性アミノ酸によるインスリンの消化管粘膜透過促進作用の評価」

岡田展幸, 池田尚正, 田中未紗, 崔ハヨン, 亀井敬泰, 武田真莉子
「鼻腔―脳移行促進法に基づくインスリン脳送達と認知症治療効果の解析」

宮本正基, 石田千晴, 岩瀬由布子, 亀井敬泰, 武田真莉子
「ω-3系多価不飽和脂肪酸封入リポソームを利用した新規糖尿病治療法の開発」




亀井助教の申請課題が、公益財団法人鈴木謙三記念医科学応用研究財団の「調査研究助成」に採択されました。

2016.10.31

研究題目:認知症治療を目指した経鼻投与型インクレチン脳内送達法の開発

研究代表者:亀井敬泰

助成金額:1,000千円

贈呈式:2016年12月1日(木)名古屋マリオットアソシアホテル



研究論文がMolecular Pharmaceutics(インパクトファクター4.342)に受理されました。

2016.10.18

物質・材料研究機構の川上亘作博士らとの共同研究成果です。

Dependence of intestinal absorption profile of insulin on carrier morphology composed of beta-cyclodextrin-grafted chitosan

Daimon Y, Kamei N, Kawakami K, Takeda-Morishita M, Izawa H, Haraya-Takechi Y, Saito H, Sakai H, Abe M, Ariga K



5回生の小倉未咲さん、宮浦萌さん、山岡亜衣さんが第66回日本薬学会近畿支部大会(2016年10月15日、大阪薬科大学)で研究成果を発表しました。

2016.10.15

小倉未咲, 民輪英之, 亀井敬泰, 武田真莉子
「非侵襲的投与ルートを介するインターフェロンβ送達法の開発」

宮浦萌, 高浦祥太, 中窪孝行, 亀井敬泰, 武田真莉子
「サイズおよび表面電荷の異なる微粒子キャリアの消化管粘膜取込みに及ぼす細胞膜透過ペプチドの影響」

山岡亜衣, 福山薫子, 糸数玲, 亀井敬泰, 武田真莉子
「細胞膜透過ペプチドを基盤とする血液脳関門透過促進法の構築とインスリン脳内デリバリーへの応用」




研究論文がJapanese Journal of Pharmaceutical and Diabetes(くすりと糖尿病)に受理されました。

2016.10.11

Liposomal formulations loaded with polyunsaturated fatty acids for diabetes therapy via promotion of GLP-1 and insulin secretion

Iwase Y, Kamei N, Ishida C, Takeda-Morishita M



「フォーブス」日本語版で武田真莉子教授の研究が紹介されました。

2016.09.03

創刊100年を誇り、世界で最も影響力のある経済誌といわれている「フォーブス」の日本語版で武田真莉子教授の研究が紹介されました。

常識をひっくり返す「医療、健康、病院」9のトリビア
「注射がまったく必要なくなる、究極の飲み薬が開発されている?」
2016年10月号(8月25日発売)




当研究室の研究内容が日本経済新聞(8月15日)に掲載されました。

2016.08.15




研究論文がInternational Journal of Pharmaceutics(インパクトファクター3.994)に受理されました。

2016.06.22

Use of a non-covalent cell-penetrating peptide strategy to enhance the nasal delivery of interferon beta and its PEGylated form

Iwase Y, Kamei N, Khafagy El-S, Miyamoto M, Takeda-Morishita M




研究論文がJournal of Pharmaceutical Sciences(インパクトファクター2.590)に受理されました。

2016.03.17

Cell-penetrating peptide penetratin as a potential tool for developing effective nasal vaccination systems

Muto K, Kamei N, Yoshida M, Takayama K, Takeda-Morishita M



研究論文がMolecular Pharmaceutics(インパクトファクター4.384)に受理されました。

2016.01.22

Visualization and quantitative assessment of the brain distribution of insulin through nose-to-brain delivery based on the cell-penetrating peptide noncovalent strategy

Kamei N, Shingaki T, Kanayama Y, Tanaka M, Zochi R, Hasegawa K, Watanabe Y, Takeda-Morishita M




武田真莉子教授の申請課題が、公益財団法人兵庫県科学技術振興財団の「兵庫県科学技術振興助成金」に採択されました。

2015.12.09

研究題目:
革新的生体膜透過ブースティング技術を基盤とする難吸収性薬物の次世代型経口送達システムの構築

研究代表者:武田真莉子



亀井敬泰助教の申請課題が、公益財団法人先進医薬研究振興財団の「精神薬療分野若手研究者助成」に採択されました。

2015.11.10

研究題目:
進行したアルツハイマー病患者の認知機能低下を改善する脳内ペプチド送達法の開発

研究代表者:亀井敬泰

助成金額:1,000千円



研究論文がJournal of Pharmaceutical Sciences(インパクトファクター2.590)に受理されました。

2015.11.09

Applicability and limitations of cell-penetrating peptides in noncovalent mucosal drug or carrier delivery systems

Kamei N, Nielsen EJB, Nakakubo T, Aoyama Y, Rahbek UL, Pedersen BL, Takeda-Morishita M




武田真莉子教授が来年2月に開催されるNon-Invasive Macromolecule Delivery Conference 2016において招待講演を行います。

2015.10.30

日時:2016年 2月18日~21日
研究集会名:Non-Invasive Macromolecule Delivery Conference 2016
会場:Omni La Costa Resort & Spa, San Diego, USA
演題:Oral Insulin Delivery Systems Based on a Noncovalent Strategy with Cell-Penetrating Peptides

Non-Invasive Macromolecule Delivery Conference 2016 ホームページはこちら
http://www.zingconferences.com/conferences/non-invasive-delivery-of-macromolecules-conference-2016/ 




研究論文がThe AAPS Journal(インパクトファクター3.799)に受理されました。

2015.07.11

Region-dependent role of the cell-penetrating peptides in insulin permeation across rat small intestinal membrane

Khafagy El-S, Iwamae R, Kamei N, Takeda-Morishita M




亀井敬泰助教の申請課題が公益財団法人武田科学振興財団の「2015年度薬学系研究奨励」に採択されました。

2015.07.09

研究題目:
インクレチン点鼻投与を基盤とする進行性アルツハイマー病薬物療法の開発

研究代表者:亀井敬泰

助成金額:2,000千円

贈呈式:平成27年11月12日(木)シェラトン都ホテル東京



武田教授の2015年の講演予定を掲載しました。

2015.07.06

3月7日 兵庫県薬剤師会 
経口インスリン開発における基礎研究の進展と将来展望
 
5月21日 日本糖尿病学会年会 
経口インスリンの基礎研究と開発動向
 
5月28日 第38回西三河糖尿病研究会(八千代病院) 
糖尿病治療薬開発における創剤科学の最前線
 
6月29日 北里大学付属病院「第4回これからの糖尿病治療を考える会」 
インスリン非注射剤の開発動向と基礎研究の進展
 
7月2日 第31回日本DDS学会学術集会 
バイオ医薬の経粘膜デリバリーシステム研究の新展開
 
7月4日 第16回I.I.セミナー(神戸)
糖尿病治療薬開発の最前線
~バイオ医薬の次世代投与システムの開発動向と基礎研究の進展~  
 
7月11日 第43回小児インスリン治療研究会
インスリン経口デリバリーシステム開発を目指して
〜臨床開発動向と基礎研究の進展~ 
 
8月8日 神戸西地区薬学研究会(タイトル未定)
 
9月8日 神戸学院大学産学連携サロン
脳標的化薬物デリバリー法の開発研究
 
11月14日 第11回泉北実地医家の会(タイトル未定)
11月 台北医科大学(タイトル未定)



研究論文がProceedings of National Academy of Sciences of the United States of America (インパクトファクター9.674)に受理されました。

2015.07.06

The protein tyrosine phosphatase SAP-1 protects against colitis through regulation of CEACAM20 in the intestinal epithelium

Murata Y, et al.



第58回日本糖尿病学会年次学術集会での武田教授の講演「細胞膜透過性ペプチド用いた経口インスリンデリバリーシステム」が医師のための専門情報サイト(メディカルトリビューン)MTProに掲載されました。

2015.06.01

医師のための専門情報サイトMTPro http://mtpro.medical-tribune.co.jp/
http://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtpronews/1506/1506003.html



研究論文がEuropean Journal of Pharmaceutics and Biopharmaceutics(インパクトファクター4.245)に受理されました。

2015.05.01

Effect of different intestinal conditions on the intermolecular interaction between insulin and cell-penetrating peptide penetratin and on its contribution to stimulation of permeation through intestinal epithelium

Kamei N, Aoyama Y, Khafagy El-S, Henmi M, Takeda-Morishita M




武田真莉子教授らの研究が日本経済新聞(4月14日)に“脳内に薬剤、的確に 神戸学院大学「鼻の神経通じて注入」”として掲載されました。

2015.04.14




亀井敬泰助教の申請課題が(公益)加藤記念バイオサイエンス振興財団の第27回加藤記念国際交流助成に採択されました。

2015.04.13

2015年7月1〜3日にフランス(パリ)で開催されるInternational Symposium CPP Paris 2015において発表予定です。

【発表演題】
Brain delivery of peptide drugs via intranasal coadministration with cell-penetrating peptides

【演者】
Noriyasu Kamei, Hayoung Choi, Misa Tanaka, Mariko Takeda-Morishita



総説論文がPharmacology & Pharmacyに受理されました。

2015.03.04

Antidiabetic effects of omega-3 polyunsaturated fatty acids: from mechanism to therapeutic possibilities

Iwase Y, Kamei N, Takeda-Morishita M



研究論文がDrug Metabolism and Pharmacokinetics(インパクトファクター2.863)に受理されました。

2015.01.17

Effects of Cremophor EL on the Absorption of Orally Administered Saquinavir and Fexofenadine in Healthy Subjects

Tomaru A, Takeda-Morishita M, Maeda K, Banba H, Takayama K, Kumagai Y, Kusuhara H, Sugiyama Y



研究論文がJournal of Controlled Release(インパクトファクター7.261)に受理されました。

2014.11.04

細胞膜透過ペプチド”penetratin”を併用することにより、経鼻投与を介したインスリンの脳内移行性を向上させることに成功しました。

Brain delivery of insulin boosted by intranasal coadministration with cell-penetrating peptides

Kamei N, Takeda-Morishita M




研究論文がBiological and Pharmaceutical Bulletinに受理されました。

2014.10.24

実用可能な経口吸収促進剤として細胞膜透過ペプチドの安全性を実証した研究です。

Safety of cell-penetrating peptide penetratin as an oral absorption enhancer

Nielsen EJB, Kamei N, Takeda-Morishita M




5回生の青山幸奈さんと崔ハヨンさんが第30回日本DDS学会学術集会(2014年7月30-31日、慶應義塾大学薬学部・芝共立キャンパス)で研究成果を発表しました。

2014.08.01

青山幸奈, 岩前瑠衣紗, Nielsen EJB, 亀井敬泰, 武田真莉子
「細胞膜透過ペプチドによるインスリン消化管吸収促進における分解安定化作用の寄与」

崔ハヨン, 糸数玲, 亀井敬泰, 武田真莉子
「経鼻投与によるバイオ薬物脳送達における細胞膜透過ペプチドの有用性評価」




武田真莉子教授の研究が日本経済新聞(6月24日)に掲載されました。

2014.06.24




研究論文がJournal of Controlled Release (インパクトファクター7.633) に受理されました。

2014.06.16

細胞膜透過ペプチドを用いて糖尿病治療薬インスリンの経口製剤化を目指した研究です。

In Vivo Proof of Concept of Oral Insulin Delivery Based on a Co-administration Strategy with the Cell-Penetrating Peptide Penetratin

Nielsen EJB, Yoshida S, Kamei N, Iwamae R, Khafagy El-S, Olsen J, Rahbek UL, Pedersen BL, Takayama K, Takeda-Morishita M




亀井敬泰講師の申請課題が公益財団法人中冨健康科学振興財団の「平成25年度(第26回)研究助成金」に採択されました。

2014.01.28

研究題目:
疾患モデル動物を用いた薬物動態解析に基づく経鼻投与型新規アルツハイマー病薬物療法の確立

研究代表者:亀井敬泰

財団の助成趣旨:
健康の維持・増進に関する医学的・薬学的研究や運動を主体とする健康増進に関する科学の研究を助成し、国民の健康の維持・増進を図り、もって活力ある豊かな経済社会の実現に寄与することを目的とする(財団HPより引用)

助成金額:1,000千円

贈呈式:平成26年3月19日(水)ホテルオークラ東京



5回生の岩前瑠衣紗さんと芝ひかりさんが第63回日本薬学会近畿支部大会(2013年10月12日)で研究成果を発表しました。

2013.10.15

岩前瑠衣紗, 吉田真也, Nielsen EJB, 亀井敬泰, 高山幸三, 武田(森下)真莉子
「膜透過性ペプチドをキャリアとするインスリン経口デリバリーシステムの開発」

芝ひかり, 亀井敬泰, 武田(森下)真莉子
「経鼻投与に基づく脳内バイオ薬物デリバリー法の開発」




研究論文がEuropean Journal of Pharmaceutics and Biopharmaceutics (インパクトファクター3.826) に受理されました。

2013.09.14

細胞膜透過ペプチドの長期経鼻投与時の粘膜および全身毒性に関する研究です。

One-month subchronic toxicity study of cell-penetrating peptides for insulin nasal delivery in rats

Khafagy El-S, Kamei N, Nielsen EJB, Nishio R, Takeda-Morishita M




研究論文がJournal of Pharmaceutical Sciences (インパクトファクター3.13) に受理されました。

2013.07.31

細胞膜透過ペプチドの消化管上皮輸送とインスリン透過促進メカニズムに関する研究です。

Mechanistic Study of the Uptake/Permeation of Cell-Penetrating Peptides Across a Caco-2 Monolayer and Their Stimulatory Effect on Epithelial Insulin Transport

Kamei N, Onuki Y, Takayama K, Takeda-Morishita M